2015年12月12日
謝恩会に贈る♪刺繍お弁当袋
前回載せたランチョンマットと一緒にオーダーを頂いた、お弁当袋。
セットで先生方への贈り物にされるとのことでした。
予備分も含め、11袋、一気にご紹介♪
真ん中をマジックテープでとめてから、
両端をボタンでとめます。
コロン、とかわいらしい形のお弁当袋です。
生地選びも、デザインも全てお任せ、とのご依頼でしたので、
本当に好きなよう~に、たのし~く、作らせて頂きました(*^^*)
生地もタグも11パターン、同じものはないです。
タグの刺繍も1枚1枚違うデザインにしました。
作っていて、何に時間がかかるかというと、布合わせです。
あれでもない、これでもない、と悩みながら作りました。
でも本当に楽しかった―――。
もう1年前の作品なので、懐かしい気持ちです(;´∀`)
たくさんのお写真…見て下さってありがとうございました!
次回はこりずに。。。刺繍の詳細を載せちゃいます。
2015年12月11日
謝恩会に贈る♪ランチョンマット
ちょうど一年前の今頃、
作らせて頂いていたもの。
10枚のランチョンマット。
↑こちらは、紅茶で染めたレースをポケットのように裾に付けたパターン。
ワインレッドのストライプに、リネンの合わせ。
手編みのレースには十字架のチャームを飾って。
水色が主な生地をパッチワーク。
茶色でまとめた生地と、ゴールドのいかりチャームの組み合わせ…最強!
千鳥格子×ブラックリネンのシックな生地も。
マリン好きにはたまらないマリンずくし。
以上10枚のランチョンマットは、
幼稚園の卒園時の、先生方へのプレゼントとしてご依頼を頂いたものでした。
ランチョンマットに合わせたお弁当袋も一緒に作らせて頂いたので、
そちらはまた次回に…♪
2015年12月10日
世界にひとつの、ぬいぐるみ
今日は、作ったぬいぐるみまとめー!
↑まずは、リネンマフラーのくまさん。
リネンネクタイのくまさんもいました。
フェルトのくまさんはスカートをはかせて♪
体がリネンのうさぎさん。
お顔だけのくまさんは、中にガラガラを入れて。
フリーマーケットに行くときに、
1つずつだけ作って、並べてあげます。
誰かのお気に入りになって、抱っこされて行くすがたを見ると嬉しくてー!
市販のぬいぐるみをみては研究して、
型紙から作って世界に一つのぬいぐるみを作っています。
2015年12月09日
麻とブリキのピンクッション
今までに作ったピンクッションまとめー!
↑まずは小さなブリキに入れて。
四角のブリキバージョンもあります。
かごを作ったピンクッションは、すっかり定番♪
布やサイズを変えて、色んなパターンで作ります。
随分前に作ったものですが、
刺繍を入れたものも。
麻かごのピンクッションは、フリーマーケットでいつも人気ものです♪
2015年12月08日
乾き野菜の片付け方
今日は↑こちらの保存法のご紹介。
ニンニクを愛してやまない我が家では、
すぐに取れる分かりやすい所に欲しいのですが、見える状態で置きたくない。
ということで、ラッピング用の紙袋にいれてみました。
袋のもうひとつには、鷹の爪が入ってます。
100均・ダイソーさんのクリップでとめて♪
乾き野菜ならなんでもこんな調子で片付けられそうです♪
パントリーにこんな様子で収めました。
家中スッキリ!を目指して!!がんばります。
2015年12月07日
オリジナルタグのリメイク缶
空き缶リメイクをしました♪
サイズ違いで4つ。
お友達からオーダー頂いたもので、
文房具の整理などに使われるそうです(*^^*)
全体をマットな白のペンキで塗り重ねてあります。
↑貼ったタグの一つには、オーダー下さった方のイニシャルを入れてみました。
パソコンで作って印刷をしたオリジナルのものです♪
ありがとうございました。
2015年12月07日
ブラックリネン×チェックの座布団
お座布団、つくりました。
息子が椅子に座るとお尻が冷たいと言うので、
厚手の芯を入れて、しっかりした座布団を。
裏面はチェック♪
最近は息子がキャラクターやカラフルなものは嫌がるようになり、
大人も使えるようなかっこいい生地を好むので、私としても嬉しいです!
タグは簡単に、アンティークなお手紙柄の生地を縫いつけて…完成!
2015年12月06日
簡単♪手作りクリスマスリース
クリスマスの飾りのアイディア♪
今回はすぐにできちゃう、100均材料で作れるリースです♪
リース土台に、英字新聞を巻きつけ作りました。
色鉛筆で緑と赤に色を付けたプラバンに、
サインペンでイラストを描いて、
アクセサリー用のゴム紐で結んで吊るしました。
ワンポイントにリボンを結んで完成♪
2015年12月05日
靴の空き箱リメイク
↑3段に積み重なった箱を作りました。
玄関でごちゃっとしていた、工具やガムテープなどのこまごましたものを入れてます。
元々は、同じ大きさの靴の空き箱。
茶色の紙を周りに貼り付け、
しかも貼るのは楽々両面テープで済ませちゃいます♪
ワンポイントに英字の布を貼り付けたら完成!
2015年12月04日
空き缶のさび風リメイク
空き缶リメイクでペン立てを制作♪
明るいグレーに全体を塗ってから、
暗いグレーをさび風に塗り重ねてます。
ふちの所だけこげ茶色をのせてみると、更に古びている感じがでました。
最後に軽くやすりがけして完成。
内側は塗りづらいですが…
明るいグレーを二度塗りしてます。